友の会とは
全国友の会は、1930年ジャーナリストで 教育者の羽仁もと子を中心に「婦人之友」の読者によって生まれました。
現在日本各地から海外に184友の会、約17000人の会員が『婦人之友』『かぞくのじかん』『明日の友』を 愛読し、健全な家庭を作り社会の進歩に役立ちたいと、年代を超え共に学び励み合っています。ご参加お待ちしています。
熊本友の会もその一つで1932年に発足しました。「家庭は簡素に社会は豊富に」の理念のもと、熊本市内を中心に、阿蘇・玉名・八代・水俣など県内各地に会員がおり年代を超えて家事・家計・育児のことなどを共に学び合っています。
入会のご案内
世代を超えた友との話し合い、衣食住・家計・子ども・環境などの生活技術の交換などいろんな勉強のグループがあります。ぜひ、あなたもどうぞ!
スケジュール
家計簿教室の紹介
第3金曜日の10:00~12:00まで熊本友の家で家計簿教室を行っています。
つまづきポイントなど聞きあいながら和気あいあいとして楽しく勉強しています。
手書きでもkakei+でも家計簿をつけてみたい方の参加大歓迎です。